• 海味匠 吉内 HOME
  • オンラインショップ
  • 吉内ブログ
  • 会社概要・店舗情報

2015年06月05日

マナガツオです。

2015060413360000_s.jpg6月に入り、マナガツオが獲れ出しました。小は700g〜800g。中は1,500g〜2,000g。大は2,300g〜3,200gと分かれますが、やはり大は脂がのっています。お刺身、つけ焼き、味噌漬けとなりますが、白身魚としては味噌漬けが最高です。今年はいかがですか?
後日、製品をのせます。
posted by kichinai at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月22日

あつらえ

2015050211170001_2.jpg鯛、茶巾、ゴボウ巻です。讃岐は約15年位前までは婚礼には必ずかまぼこのあつらえがついていました。しかし近年はほとんどつきません。
少しでもまた復活してほしいと期待をしています。
ご注文はお電話してください。美味しいですよ。
posted by kichinai at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月18日

小エビ

2015050108580000_2.jpg小エビが少し遅れています。この写真は庵治産です。
当店は唐揚げと海老天のエビは香川産のみを使用しています。
今年の小エビの1kgあたりの値段を聞いて…。
posted by kichinai at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月28日

サワラと真子

2015042713230000-s.jpg4月20日、まちにまったサワラの解禁です。
本年は兵庫県で初日より大漁です。
香川県は出足はまずまずで初競りの値段はkg6,080円だそうです。
当店はサワラの真子を買います。成熟されていない真子がからすみには良いようです。
これからが楽しみです。
サワラの真子万歳!
posted by kichinai at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月15日

いいだこの旨煮

2015040409370000_g.jpg今年のいいだこは不良です。特にメスは1〜3月までは高値安定です。
メスの頭部には飯がいっぱい詰まっています。
秋のいいだこは柔らかく、おでん・天ぷらなどにはもってこいです。
今季も終わりに近づいていますが今だに食べれていません。
posted by kichinai at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月11日

かまぼこ饅頭です。

2015032415150000_g.jpg讃岐東部では昔より、お祝い用品としてお菓子のお饅頭の代わりにかまぼこでお饅頭が作らていました。
婚礼・名付け・入学祝・退院祝・その他お祝いごとによく使われていました。
餡子の代わりに煮ぬき卵が入ります。
2ヶ入・3ヶ入・5ヶ入で販売しております。詳しくはTELでお問い合わせください。
posted by kichinai at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月05日

工場近くの海の風景

2015032415030000_2.jpg
工場近くの海の風景です。先日は霧が深く何も見えませんでした。
ここ数日、天候が安定したため、丁度真北には女木島が見え、東方には屋島が見えます。
海面に浮かんでいるブイは、海苔の養殖に使われています。もうそろそろ終わります。
本年は不漁とか?
posted by kichinai at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月02日

いかなごの新子のくぎ煮風

2015032408320001_2.jpg

いかなごは小女・若菜とも呼ばれています。これは新子です。本年は非常に少なく高値安定です。

くぎ煮風に炊いてみました。とても美味しいです。
posted by kichinai at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月23日

小紋ふぐです。

2015032308510000_s.jpgやっと海が凪ここ2〜3日はよい天気です。
讃岐では小紋ふぐが上がっています。 唐揚げにすると歯ごたえがあります。レモン汁・うす塩で召し上がって下さい。
三越と吉内本店で1P 540円(税込)です。
posted by kichinai at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月17日

霧の1日

2015031713470000_s.jpg
2015031713310000_s.jpg
3月17日、今日は早朝より霧が深く、工場の周りは何も見えません。
2〜3日前より風もなく凪が続いているためか、鯛が獲れだしました。
今日は小学校の卒業式です。19日は高校の入試の発表です。お祝い事に鯛の塩焼きはいかがですか?
posted by kichinai at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記