• 海味匠 吉内 HOME
  • オンラインショップ
  • 吉内ブログ
  • 会社概要・店舗情報

2015年02月28日

久しぶりに鯛が上がりました。

2015022609050000_s.jpg2月末になり、やはり春の魚が増えてきました。

今日は久しぶりに鯛が上がりました。塩焼きにすると脂がのり美味しくなります。お祝いにお頭しろつきの塩焼き、木の芽焼き、黄金焼き、あら炊きともちろんお刺身は最上です。

私は12月〜3月半ばまでをオススメします。
posted by kichinai at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月14日

建国記念の日を終えて

2015021314050000_s.jpg12月にお客様より頂いた「ピュアプロポーズウエディング」です。見事に咲いています。
1月中旬より、風が強く寒いためか、漁獲量は非常に少なく、鯛・イイダコ・貝柱など遅れています。
posted by kichinai at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月19日

寒の入り

sawara.jpg寒に入り1年で魚の一番おいしい季節です。
鰆の味噌漬けはいかがですか?
posted by kichinai at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月27日

新製品試作中

DSC00724.jpg新製品の試作です。
天ぷらの中にミニトマトを入れてみました。ミスマッチのようですが、天ぷらの旨味とミニトマトの旨味が合わさって、なかなかいい味に仕上がりました。
posted by kichinai at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年04月12日

飯蛸(いいだこ)

2014020610300000-.jpgイイダコの美味しい季節です。
頭には「いい」が入って、これぞ瀬戸内の味かと。
posted by kichinai at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年02月03日

冬の特大マナガツオ

2013122518130001_2.jpg久しぶりに特大(3kg)のマナガツオが上がりました。
小さい(1kg)のマナガツオは少し上がりましたが、この写真のようなマナガツオは幻です。
脂が乗って非常に美味しいです。
posted by kichinai at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年01月30日

小鯛

2013122518120000.jpg昨年は鯛が安価でありましたが、ここ近日中は高くなりました。
脂も乗り美味しく三杯酢に漬けてあっさりとしています。
posted by kichinai at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年01月27日

穴子

2013122518120001.jpg昨年は一年間穴子が小さく高価でしたが、ここ一月に入り値段が安定しました。
脂が乗り白焼・付焼に天ぷらにしても非常に美味しく頂けます。
又、冬の鍋物に入れてはどうでしょうか。
posted by kichinai at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年01月24日

丸ハギ

2013122518130001.jpgもう終わりになりましたが大人の掌位の大きさの丸ハギを薄味で煮付けします。
身ばなれがよく、あっさりしています。
posted by kichinai at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年11月12日

サワラの味噌漬け

2013111112470001-2.jpg11月に入り海水温も下がり、ようやくサワラが美味しいくなりました。
当店では4kg以上の脂ののったサワラを漬け込みます。
当店自慢の味噌漬けはいかがですか。
posted by kichinai at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記