• 海味匠 吉内 HOME
  • オンラインショップ
  • 吉内ブログ
  • 会社概要・店舗情報

2011年07月30日

お祭り

IMG_0314.JPG ご無沙汰しております、ブログ担当者です。
毎日、暑い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか?

先日、善通寺総本山でお祭りがありました。
たくさんの踊り子さんが来ており、いよいよ演舞〜という時に激しい雨が・・・。
いわゆる「ゲリラ豪雨」のようにたたきつける雨。このまま中止になるのではと思っていたら、その雨の中で演舞が始まりました。
びしょびしょになりながらも笑顔で踊っている踊り子さんは素敵でした。

踊るもの楽しいけれど、見るのも楽しいお祭り♪これからたくさんあるイベントが楽しみです。
posted by kichinai at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月30日

今、出来ること

この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。

新聞やテレビから流れる報道に、胸を絞めつけられる思いです。
想像を絶する状況に、本当に心が痛みます。

被災者の皆様が一刻も早く安心し、復興がかないますよう
心よりお祈り申し上げます。

そのために私たちが出来ること・・・

義援金や支援物資を始め、節電や物を買い込まないことなど、
1人1人の力が大きな力になる・・・本当にそう思います。

思いやりの心を忘れず、今 私たちに出来ることを続けていきたいです。
posted by kichinai at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年02月12日

ゴボウ天

ゴボウ天-2.JPG
ブログ担当者です。
当店のゴボウ天はそのまま食べても美味しいのですが、先日違った料理に活用できたので御紹介します。

炊き込みご飯を作ろうと、大根・人参を短冊切りにし、冷凍してあった油揚げを・・・あれ?
ない!? 見当たらないので冷蔵庫にあったゴボウ天を入れることにしました。
先に野菜たちに味付けをしてから、ごはんと一緒に炊きました。
炊きあがってふたを開けると、ふわぁ〜っとゴボウのいい香り♪食欲をそそりますね〜。
是非、試してみて下さいね。

あとおススメなのが「おでん」です。
ちくわや上天・エビ天もいいけど、ゴボウ天はかなりいい!!香りも良く、ええダシが出ます。
高松は25年ぶりの積雪で、かなり冷え込んでいます。
ゴボウの風味が漂う、あつあつのおでんはいかがですか?


posted by kichinai at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月13日

にっぽん丸

PICT0299-2にっぽん丸.JPG
新しい年が明けて早13日。ごあいさつが遅れて申し訳ありません。
旧年中は、大変お世話になりありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて今日は、高松サンポートに豪華客船「にっぽん丸」来航!

こんな大きい船を初めて間近で見ました。
かなりの迫力です。

高松三越で「京都展」があったので、
その舞子さんと芸子さんがこの船に乗るようです。

いいな〜♪ 1度乗ってみたいものです。
posted by kichinai at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月17日

お正月限定商品

PICT0268-2こぶオランダ.JPG
お正月は吉内の味ではじまります。

右側が「昆布巻き」1680円(長さ14cm・高さ4cm・幅6.5cmの半円形、重さ330g)、
左側が「オランダ」1418円(長さ14.5cm・高さ4・cm・幅6.5cmの半円形、重さ300g)です。
昆布巻きは、北海道産の昆布を上質なすり身で巻いています。
オランダは、煮抜きの卵とぺビーハムを刻み魚肉と混ぜ、1度蒸したのちに油で揚げています。

両方とも薄味で、さっぱりとしたお味に仕上げています。

12月25日までの限定商品!!!

年末年始しか食べられないこの味を、是非ご賞味下さいませ♪

尚、こちらの商品は、吉内オンラインショップまたは本店でお買い求めいただけます。


posted by kichinai at 13:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月12日

太秦映画村

IMG_4583-2s.JPGブログ担当者です。
昨日の早朝5時に高松を出発して、前の日から宿泊している友人たちと合流し太秦映画村へ行ってきました。

仲間たちは、時代劇扮装の準備をしている時に、私たちはおいらん道中を見ました。お布団のような着物を身にまとい、ぽっくりを履いた足をゆっくり右に左に・・・
とても艶やかでした。

そうするうちに仲間たちの着付けが終わり、みんなで写真撮影。
女性5人、男性5人の計10人で、戦いや追っかけなど時代劇さながらの
アクションシーンやいろいろなポーズで写真を撮ったりしました。
時代劇のセットや、昔の風景などを見て回ったりと、とても楽しかったです♪


夕方、東本願寺へお参りに行ったあと、歩き疲れた足を休めながら一息つきました。
普段あまり歩かないから、本当に疲れた〜

バスで帰る仲間たちとさよならをし、
ライトアップされた五重の塔を見ながら、家路に向かいました。
posted by kichinai at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月09日

紅白まんじゅう

no-title11月15日は七五三です。
香川県では昔からお菓子のおまんじゅうの代わりに、かまぼこまんじゅうが使われます。
まんじゅうの中味は、あんこの代わりに煮抜き玉子がまるまる1個入っており、
魚肉と玉子の味が絶妙にマッチしております。

御婚礼に名付け・その他内祝いに、よく利用されています。



※尚、紅白まんじゅうの御注文についてはお電話にて御相談下さいませ。
posted by kichinai at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月06日

瀬戸内の海

C-3.JPG今日はいいお天気♪

ふらりと近所を散歩してみると、素晴らしい瀬戸の景色に出合いました。
右手に見えるのが「屋島」
奥にうっすら見えるのが今大人気の瀬戸内国際芸術際の会場「小豆島」です。

手前に浮いている白く丸いのは網の浮き袋で、先週から海苔の養殖の準備が始まりました。
この辺りは環境の良い養殖場らしく、美味しい海苔が獲れるそうです。

青い海に、白い雲・白い浮きがよく映えています。


心地よい風に身をまかせながら海を見ていると、日頃の疲れが癒される・・・
そんなひとときでした。

posted by kichinai at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月21日

小エビのから揚げ

Grg-2.JPG 
今日の朝獲れたピチピチの小エビを、さっと茹であげ一塩しました。
口に入れた時に、ふわっと広がるエビの風味。
サックサクの歯ごたえと、塩加減が絶妙にマッチしています!

今、瀬戸内海で毎日たくさん上がっているこのエビは、
俗に言う「シラサエビ」の一種です。

当店のエビ天には、このエビを使用していますので、
エビ天ファンも納得のいく逸品ですよ。

1パック525円。 三越高松店のみ販売しております。

香ばしいエビの香りを、お楽しみ下さい♪
posted by kichinai at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月11日

ちくわのカレー風味揚げ

ちくわ-2.JPG
当店自慢のちくわに、カレー粉を加え油で揚げてみました。
サックサクの衣にピリッとくるカレー味がたまらない!!

大人になってもカレーは大好きです。
食べやすいので、何個でも食べれますね〜♪

おやつにお酒のあてにいかがですか?

日頃の御愛好に応えて特価サービス品! 「3個189円」

三越高松店・吉内本店で販売しております。
※尚サービス品の為、数に限りがございますので御了承下さい。
posted by kichinai at 11:42| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記